我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
山歩き(岩湧山)
一期一会の岩湧山
2019
/
10
/
08
10/6 岩湧山週末は雨男? 午前中は曇りで午後から晴れるらしいとの事ですが、雨降ってますやん(;д;)ブツブツぼやきながら長い道のりのスタートでした。登山道横の絶壁は和泉層群 約7,000万年前の地層、断層…興味深々で露頭を見上げながら登って行きます。そこにビッシリ張り付く「イワタバコ」イワタバコだけ見るんだったらこの道かも知れませんね。※この行動が不味かった~~( ノД`)沿道を終始飾るのはバイオレット・ピン...
山歩き(岩湧山)
コメント(6)
続きを読む
9月の岩湧山
2019
/
09
/
20
9/16 岩湧山気分転換の第2弾は、この時期のパターン?花の岩湧山に向かいました。岩湧寺近くのシュウカイドウは斜面いっぱいピンクの絨毯状態でした。 花のパラダイスだと…アッパーミドルのCMさん達で賑わっていましたよ。しかし本当の花のパラダイスはこの上にあります。さて!キャストさん達のご紹介!何だか毎年、この時期に来ちゃいますね(*ノ∪`*)昨年は見れなかった?2年ぶりの「セトウチホトトギス」 姿かたちは...
山歩き(岩湧山)
コメント(12)
続きを読む
夏花歩き「岩湧山」
2019
/
07
/
30
7/28 岩湧山台風一過の日曜日 本来、旬を迎えた北陸か四国へ向かう予定であったが、どうも向かいたい山上は霞んで期待には遠い様だ!との事で…前日、さっさと諦めて飲んでしまいました(//>ω<)向かった山は地元大阪のお山… 登山口手前の林道から輝く「ヤマユリ」の大輪が迎えてくれました。歩き出すと足元には小さな赤紫が点々と… 「ハグロソウ」前日の雨で少し増水した渓流の岩に張り付く花の様子を伺います。 咲きだ...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
続きを読む
秋☆花の岩湧山
2018
/
10
/
08
10/7 岩湧山家の周囲は、真っ青の空!今日も暑くなるぞ!だったんですが山が近くなるに連れ怪しい空になって来た。北に行った台風が温帯低気圧に変わった影響か?登山口に着くと空気も蒸して来た。歩き出すと、まだ幾つもの「シュウカイドウ」の花が残っていた。ありゃら!…いにしえの道は台風影響で倒木があり通行禁止(´-ω-`)迂回して、いわわきの道に向かう…山道をずっと!季節の花「アキチョウジ」が飾ります。青花の中に...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
台風一過の岩湧山
2018
/
07
/
31
小雨の中、 タゴガエルの道案内で山頂へ急ぎます。 途中、終わったイチヤクソウや咲き出したアキノタムラソウ、アキチョウジを横目に… 見たら何故か?ホッとした「ヤマジノホトトギス」 展望台テラスに到着する時には、空から光が差していた☆☆ ダイトレに乗り上げ、林道に下...
山歩き(岩湧山)
コメント(16)
トラックバック(0)
続きを読む
春を求めて岩湧山
2018
/
03
/
05
3/4 岩湧山 好天で気温急上昇の “この日” 春を求めて岩湧山に登りました。 登山口に派手に咲いていたマンサクの花 未だ昨年の台風の傷跡が生々しく残る登山道 修復にはかなり時間がかかるかな? 久しぶりの山?もあってか既に何処も...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
台風一過の空と花
2017
/
09
/
19
「アケボノソウが見たい!」 そんな季節になりました。 台風一過の青空も拝みたいし…それじゃ何処行くか?と悩む事なく向かった先は岩湧山でした。 森のテラスはアオゲラ、アカゲラ狙いのCMさんで賑わっていましたが荒天後で直ぐに撮れるのか? いささか疑問でありましたが…オオルリやエゾビタキだけは、飛び交ってるのが分りました。 歩き始めは、まだ湿気でム...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
梅雨の晴れ間…
2017
/
07
/
07
九州北部での豪雨災害により甚大な被害を受けられた皆さまに対して、心よりお見舞い申し上げます。 救助活動! 地元福岡県出身 麻生副総理の強いリーダーシップに期待したいと思います。 仕事も含め、長いモノに巻かれすぎて記事が途切れてしまいました… (^o^;) 日曜日の「岩湧山」麓道は、ホタルブクロが勢いよく咲き出しました。 高温多...
山歩き(岩湧山)
コメント(19)
トラックバック(0)
続きを読む
旬を迎える岩湧山
2016
/
09
/
15
9/11 岩湧寺の境内周辺が「秋海棠」の花でいっぱい♪終盤を迎えたのか、散っていました。 シュウカイドウ キツネノマゴ四季彩館周辺~小さな花が点々と散りばめられていた。 セトウチホトトギス大阪府・和歌山県・兵庫県・岡山県・山口県に生育する多年草だとか… 分りますか? 改めてヤ...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
桔梗の岩湧山
2016
/
07
/
27
7/23 岩湧山 林道に咲く、ヤマユリ…次日、急遽 信州山行を決め 昼から慣らしトレのつもりで向かいました。 ここの名物、シュウカイドウが花を付け出し少し秋の気配もあったり、岩湧寺にも来ている?アオバズクを探しながら歩きましたよ。 見つからなかったが… さて、高山植物との出合いを想定しながらのシュミレーションです^^; ...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
カヤトの住人
2016
/
07
/
05
週末の岩湧山、夏のカヤトは緑が綺麗でした。 ササユリは終盤で、頑張ってる花がチラホラでした。おつかれさまでした。。 この日、目立ったカヤトの住人?ウツボグサ 群生…蝶などの昆虫が、ここに多く集まる訳オカトラノオ アザミの蟻饅頭? こんごうさぁ~~ん!  ...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
GWの岩湧山
2016
/
05
/
05
鎌ヶ岳の次日 仕事の様子を見て昼から岩湧山に向かいました。 サクッとね♪ 岩湧寺周辺は、シャクナゲが旬となっています。 キラキラ輝くように咲く…クサノオウ 岩湧寺では杉木立の下で大きな群落を作っています。 シラユキゲシ 岩湧寺岩湧山の険しい山腹に、樹齢400年の巨杉に...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
もわっと?ユキワリイチゲ
2016
/
02
/
09
山を下りる途中に… もわっと、、今年も咲いておりました。 雪割一華 キンポウゲ科イチリンソウ属 “ほのぼの”山里に咲くスミレを横目に、沢沿いを歩きます… お疲れでしょうかね^^; &n...
山歩き(岩湧山)
コメント(18)
トラックバック(0)
続きを読む
秋はアケボノ♪岩湧山
2015
/
09
/
20
シュウカイドウの旬を迎えた岩湧山麓。 斜面いっぱいに見事な群生です。 ここのミゾソバは只今、開花中…淡いピンクが愛らしい。 セトウチホトトギス今まで、この種の花を見て来ましたがヤマジノホトトギスにも花の大小や背の丈など不思議に思っていました。しかし、足元に小さく咲くここのは別種だと分か...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
キキョウの岩湧山
2015
/
07
/
25
大雨西国への出張にて、ちょい途切れ…日曜日の岩湧山です。 林道には夏のお印、ヤマユリの季節到来です。 麓のシュウカイドウの群生には花が、ぼちぼち付き始めていました。毎度ながら、山に来ると季節が廻る早さを感じます。 サジガンクビソウ この日は、台風の影響もあって「いにしえの道」...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
大南蛮煙管
2015
/
07
/
20
長雨の後は、山々に生きるもの待望の「夏本番」 台風一過のムシムシ空!ならではの夏花を追って、岩湧山にやって来ました。 これに逢いに。 オオナンバンギセル 探すのに苦労するものだと、覚悟の上だったが… 意外にも早く見つけられた^^ あれよあれよで、幾つか。。 ススキの根に...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
たっぷり!岩湧山
2015
/
06
/
22
積乱雲もくもく…不安定な天気ですね。 朝までザザ降りでしたが、家から南の山地は晴れてるかも? と、思いつや車は岩湧山に向かっておりました。 今日は、滝畑ダムをぐるっと回り…まだ登った事のない滝畑口から山頂に向かいます。 ダイトレです。。歩き始めてからつづら折れの道を進むと雑木林の急坂… 雨上がりで湿気ムンムン!! さながらサウナ状態ですよ (。...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
梅雨の晴れ間の岩湧山
2015
/
06
/
12
帰国後の休み…岩湧山に行きました。林道を飾るユキノシタに迎えられ登山口に向かいます。あの花!この花!未だお逢いしてない花に逢えるか?逢いたいもんだわ…今まで見た中では、割と花の大きな…ホタルブクロ脇道に群生してました…ウツボグサ不思議だよ!白い葉が花の合図かな?マタタビの花ヒエぇぇ~~!暑さでグロッキー?山ならではのヒバカリ君カワイイ ニョロ君です♪開けたところに彼方此方…キキョウソウちょろっと!ヒメレ...
山歩き(岩湧山)
コメント(20)
トラックバック(0)
続きを読む
岩湧山麓のユキワリイチゲ
2015
/
03
/
17
この日は、昼からの出動となりました…昨今の高速道路網の発展に改めて感謝です。向かったのは、雨がシトシト「岩湧山」です。雨に光る「岩湧寺」重要文化財の多宝塔下界方面は、全く見えませんし…当初は、ピークまで行こうかと…しかし山頂のカヤバは多分、グッチョリン( ̄~ ̄)ξ.素直に止めました^^;目的を変え向かったのは?林道を西へ西へ 「花の里」ここの田畑一面に「ネコノメソウ」集落に入ると福寿草…この天気で案の定、...
山歩き(岩湧山)
コメント(16)
トラックバック(0)
続きを読む
秋海棠とススキの岩湧山
2014
/
09
/
23
岩湧山 先日、河内長野市を代表する岩湧山に登って来ました。 ここは「和泉葛城山系」なんですね!てっきり、金剛山系だと思っておりました。 ヒヨドリバナ 道中、立派なトチノキに遭遇…貫禄に思わず、見上げてしまいました。 登りは「いわわきの道」~足元にいろんな山野草があり、花を楽しめる道です。 秋海棠(シュウカイドウ...
山歩き(岩湧山)
コメント(12)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
ら〜く:ルリビタキ♂ (12/09)
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード