我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
旅うどん/そば
>
祖谷そば
祖谷そば
2018
/
06
/
05
06:34
旅うどん/そば
コメント(14)
トラックバック(0)
山行の帰り道 休憩に寄った徳島県三好市「大歩危峡」何年ぶりでしょうか?
結晶片岩が水蝕されてできた溪谷は、大理石の彫刻がそそり立っています。
今は、国指定天然記念物に指定された優美な渓谷で
鯉のぼりが
泳ぐ
風景に
心和み、山の疲れも何処にか…
渓谷を泳ぐ鯉!名物川下りで 小船から見上げる姿は、きっと見物でしょうね(^○^)
おっと!凄いね~ 大歩危・祖谷温泉…話には聞いていましたが。
SNS 口コミの世界がまわる…
過疎の場所でも努力次第では、何が当たるか分からない時代です。
日本人の勝手な常識は そこにはありません。
ここに来たのは、これを食べたかったから…
「祖谷そば」
祖谷地方を中心に食されている郷土料理の蕎麦。
祖谷地方で収穫された蕎麦で作られたそばのことで、つなぎは使わず、
通常のそばに比べて麺の長さが短いのが特徴です。
祖谷そばにお疲れ様印で “生タマポン!” してもらった。
確かに麺は何となく不揃いで、太く短い…
なかなか麺の短い蕎麦というのは慣れませんが、
印象深い蕎麦でありました。
ありゃ!何処の山に登ったんだっけ!?
(^┳^)
関連記事
慈恩の滝と おおいた冠地どりの温つゆつけ麺ざる。。 (2018/12/27)
うどん国「小倉」 (2018/09/26)
鍋焼きうどん 発祥の店 (2018/09/17)
山本屋 (2018/09/11)
すーまぬめぇ に うめぇ~!? (2018/09/01)
祖谷そば (2018/06/05)
セルフうどん発祥の店 (2018/06/04)
牧のうどん 早良店 (2018/04/25)
西郷どん と立ち食いそば!? (2018/04/15)
朝倉のうどん (2017/10/23)
「うどん平」 (2017/10/08)
スポンサーサイト
三嶺
セルフうどん発祥の店
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(14)
No title
おはようございます
わぁ、沢山の鯉のぼりが泳いでいますね
川下りで小舟から眺めると壮快でしょうね
祖谷そば、つなぎ使ってないんですね
短いのもあって中々こんなおそばには出会えないですね(^^♪
はま
2018/06/05 07:02
URL
編集
返信
No title
大歩危小歩危と言えば、「祖谷そば」。
かずら橋に行く時に頂きましたよ。
石鎚山?
ころんちゃん
2018/06/05 07:05
URL
編集
返信
No title
こいのぼりはどこも最近団体で泳いでいますね。
渓流に泳ぐ姿はほんとに綺麗ですね!
やすこ
2018/06/05 08:08
URL
編集
返信
No title
こんちわ。祖谷蕎麦うまいですね。私も大好きです。祖谷のお隣、大豊町にも田舎そばがあります。昔は立川の番所前の茶店で土日限定でおばさんたちが売っていましたが。今は高知道下りの立川PA売店でも食べられますのでいつも立ち寄ります。
棚田日記
2018/06/05 08:48
URL
編集
返信
No title
三嶺でお登りましたか
あれんこれん2-2
2018/06/05 12:23
URL
編集
返信
No title
鯉が沢山泳いでる
一年通して泳がせてるのですか
日本の渓谷素敵
鯉も風で泳ぐから泳ぐ姿は涼しさを感じます
蕎麦不ぞろいだから汁がよくしみて美味しくて最高。
たんぽぽ
2018/06/05 18:35
URL
編集
返信
No title
はまさん〉田舎でしか味わえない蕎麦ですね。
懐かしい婆ちゃんの蕎麦を思い出しました(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:40
URL
編集
返信
No title
ころんちゃん〉かずら橋 以前 行きましたよ♩
今やアジア人気の橋になっていますね。
石鎚山は愛媛県…徳島と高知の県境の山です(`_´)ゞ
ら~く
2018/06/05 18:42
URL
編集
返信
No title
やすこさん〉お下り鯉のぼりの観光活用 どの地域でも定着しましたね。
ら~く
2018/06/05 18:45
URL
編集
返信
No title
棚田日記さん〉こんにちは♩
祖谷も広いので、色んな蕎麦料理がある様ですね。
大豊町には、ライダー人気のカツ丼を食べに行きたいです(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:48
URL
編集
返信
No title
あれんこれんさん〉そんなところでしょうかね。
お楽しみに~♩
ら~く
2018/06/05 18:49
URL
編集
返信
No title
たんぽぽさん〉どうでしょう?季節ものですから間も無く撤収ではないでしょうかね。
もう一杯 ペロリいけますね(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:51
URL
編集
返信
No title
それ!それ!いったいいつの間にお山に?しかも徳島~
剣山ですか(・・?
祖谷蕎麦 食べずに帰ってしまって 公開しています~
ちょうど3時ごろだったので 食べればよかったけど~列車の時間に追われていました💦
ここの温泉のおもてなしも体験したかったですよ~(#^.^#)
mimippi
2018/06/05 21:09
URL
編集
返信
No title
mimippiさん〉そう剣山系ですよ。
今、色々と注目されている地域 賑やかになりますね♩
ら~く
2018/06/05 21:17
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
ら〜く:ルリビタキ♂ (12/09)
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード
コメント
わぁ、沢山の鯉のぼりが泳いでいますね
川下りで小舟から眺めると壮快でしょうね
祖谷そば、つなぎ使ってないんですね
短いのもあって中々こんなおそばには出会えないですね(^^♪
はま
2018/06/05 07:02 URL 編集 返信かずら橋に行く時に頂きましたよ。
石鎚山?
ころんちゃん
2018/06/05 07:05 URL 編集 返信渓流に泳ぐ姿はほんとに綺麗ですね!
やすこ
2018/06/05 08:08 URL 編集 返信棚田日記
2018/06/05 08:48 URL 編集 返信あれんこれん2-2
2018/06/05 12:23 URL 編集 返信一年通して泳がせてるのですか
日本の渓谷素敵
鯉も風で泳ぐから泳ぐ姿は涼しさを感じます
蕎麦不ぞろいだから汁がよくしみて美味しくて最高。
たんぽぽ
2018/06/05 18:35 URL 編集 返信懐かしい婆ちゃんの蕎麦を思い出しました(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:40 URL 編集 返信今やアジア人気の橋になっていますね。
石鎚山は愛媛県…徳島と高知の県境の山です(`_´)ゞ
ら~く
2018/06/05 18:42 URL 編集 返信ら~く
2018/06/05 18:45 URL 編集 返信祖谷も広いので、色んな蕎麦料理がある様ですね。
大豊町には、ライダー人気のカツ丼を食べに行きたいです(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:48 URL 編集 返信お楽しみに~♩
ら~く
2018/06/05 18:49 URL 編集 返信もう一杯 ペロリいけますね(^ ^)
ら~く
2018/06/05 18:51 URL 編集 返信剣山ですか(・・?
祖谷蕎麦 食べずに帰ってしまって 公開しています~
ちょうど3時ごろだったので 食べればよかったけど~列車の時間に追われていました💦
ここの温泉のおもてなしも体験したかったですよ~(#^.^#)
mimippi
2018/06/05 21:09 URL 編集 返信今、色々と注目されている地域 賑やかになりますね♩
ら~く
2018/06/05 21:17 URL 編集 返信