我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
自然観察
>
佐賀そう!?
佐賀そう!?
2018
/
04
/
24
07:15
自然観察
コメント(14)
トラックバック(0)
週末は、お呼ばれで“サガにサガし” に行って来ました。
先ずは足元に今年の若芽が伸びていた「七面草」が広がった。
以前にも紹介しましたが…
晩秋に山々の紅葉の様に色づく様は有明海の風物詩として知られています。
広大過ぎる干潟!広すぎる「日本一の干潟」干潮時間に来たのが間違いだった?
ラムサール条約登録湿地、東よか干潟です。
水際まで望遠しないと、肉眼では見えません 気配も感じられません…┐(´∀`)┌;
レンズの向こうに暑さで“モヤモヤ”シチギの世界が広がった。
夏のシギチ…
ハマシギ
の中に
ウズラシギ
や
エリマキシ
ギ等々
何とか!夏羽
ダイゼン
が数羽分る。
他にモヤモヤ~の中に
ソリハシシギ
や
チュウシャクシギ
が確認できました。
改めて、ここの干潮時間は“いかんばい”<(;´ー`)
仕方がないので視線をもう少し近くにする事にした。
“よう佐賀に来んしゃったねー”
先ず、お迎えいただいたのは
ベンケイガニ
かな?
近くで愛嬌たっぷり!その姿で楽しませてくれたのは…
「トビハゼ」
ご存知 水嫌いなハゼさんです
。
干潟の泥上を這い回る姿がとてもユニーク♪
そして、忘れちゃいけない ここの主役さんは?
ジャンプで♀にアピールする♂の姿が見たかったんだが…
期待外れで泥上に寛いでおらましたよ!
「ムツゴロウ」
仲良しの
ヤマトオサガ二
と
トビハゼ
♪ どろどろの関係
「好いとーけん、付き合ってくんしゃい。」
ありゃ!みんな飛んだわ!迫力~
いろんな生命の息吹が聞こえて来る有明海でした。
関連記事
キンちゃんの山 (2018/07/23)
霧ヶ峰・車山高原の花 (2018/07/21)
登別 地獄谷 (2018/07/15)
岡山県の丹頂鶴 (2018/05/09)
ミツガシワとキエビネ (2018/04/25)
佐賀そう!? (2018/04/24)
有珠山~生駒山 (2017/10/02)
白山 9月終盤の花 (2017/09/27)
白山のクロサンショウウオ (2017/09/25)
石槌山 9月の花 (2017/09/13)
カリガネソウ開花 (2017/09/03)
スポンサーサイト
花の井原山 2018
アオジの水浴びとコマドリ (•ө•)
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(14)
No title
素晴らしい生きものたち素敵な画🍀Nice❇‼
ドリーム・・・♪
2018/04/24 07:29
URL
編集
返信
No title
お早うございます
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/041.png">
いろいろな生き物が棲む干潟をこれからも残しておきたいと思います
干潟での
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/064.png">は潮汐表と太陽の向きとの
https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s352.gif">にらめっこが必要ですネ
ナイス
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
白ピーヌ
2018/04/24 07:32
URL
編集
返信
No title
おはようございます
七面草、面白いですね
初めて見ました
有明の干潮いろんな光景が見えて楽しいですね
ドロドロの関係佐賀弁が面白いですね(^^♪
はま
2018/04/24 07:47
URL
編集
返信
No title
ムツゴロウやトビハゼ楽しそうですね。
まだ実物見たことないです。
それにしても広くて遠いんですね!
やすこ
2018/04/24 07:55
URL
編集
返信
No title
石垣島に帰って一週間〜
まだ海岸に行ってません。。
海が見たい(^ー^;)。。。
kuu
2018/04/24 09:39
URL
編集
返信
No title
ドロドロの関係が行けてますね。
思わず噴いちゃいました。
monnami
2018/04/24 14:55
URL
編集
返信
No title
ドリームさん〉特殊な環境でワクワクする場所ですよ♩
ありがとうございます☆
ら~く
2018/04/24 17:49
URL
編集
返信
No title
白ピーヌさん〉まだ見ぬ有明海ならではの生物が沢山生息していますよ…何故か食べた事はあるんですよ(・・;)
普通の干潟なら干潮時なんですけどね…
ら~く
2018/04/24 17:52
URL
編集
返信
No title
はまさん〉塩に負けず特殊な植物ですね。
干潟パラダイス 嬉しくなっちゃいます♩
ら~く
2018/04/24 17:54
URL
編集
返信
No title
やすこさん〉皆んな個性派ばかりで楽しいですよ(^ ^)
日本一の干潟規模ですね。
ら~く
2018/04/24 17:55
URL
編集
返信
No title
泥んこまみれのトビハゼや蟹が良いね。
見た事無いから珍しい
スイトルけんつきおうてって.....
まさか食べられちゃう.....。つきあえんよ
たんぽぽ
2018/04/24 17:57
URL
編集
返信
No title
しょうくうさん〉石垣島の海…格別な美しさでしょうね♩
羨ましい(^ ^)
ら~く
2018/04/24 17:57
URL
編集
返信
No title
monnamiさん〉はい!日常生活にもありますよ;^_^A
楽しんでいただけ幸いです♩
ら~く
2018/04/24 17:59
URL
編集
返信
No title
たんぽぽさん〉泥の世界に色んな住人がいますね♩
ら~く
2018/04/24 21:04
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
ら〜く:ルリビタキ♂ (12/09)
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード
コメント
ドリーム・・・♪
2018/04/24 07:29 URL 編集 返信いろいろな生き物が棲む干潟をこれからも残しておきたいと思います
干潟での
ナイス
白ピーヌ
2018/04/24 07:32 URL 編集 返信七面草、面白いですね
初めて見ました
有明の干潮いろんな光景が見えて楽しいですね
ドロドロの関係佐賀弁が面白いですね(^^♪
はま
2018/04/24 07:47 URL 編集 返信まだ実物見たことないです。
それにしても広くて遠いんですね!
やすこ
2018/04/24 07:55 URL 編集 返信まだ海岸に行ってません。。
海が見たい(^ー^;)。。。
kuu
2018/04/24 09:39 URL 編集 返信思わず噴いちゃいました。
monnami
2018/04/24 14:55 URL 編集 返信ありがとうございます☆
ら~く
2018/04/24 17:49 URL 編集 返信普通の干潟なら干潮時なんですけどね…
ら~く
2018/04/24 17:52 URL 編集 返信干潟パラダイス 嬉しくなっちゃいます♩
ら~く
2018/04/24 17:54 URL 編集 返信日本一の干潟規模ですね。
ら~く
2018/04/24 17:55 URL 編集 返信見た事無いから珍しい
スイトルけんつきおうてって.....
まさか食べられちゃう.....。つきあえんよ
たんぽぽ
2018/04/24 17:57 URL 編集 返信羨ましい(^ ^)
ら~く
2018/04/24 17:57 URL 編集 返信楽しんでいただけ幸いです♩
ら~く
2018/04/24 17:59 URL 編集 返信ら~く
2018/04/24 21:04 URL 編集 返信