2017/07/18
オオムラサキ 2017
おかげさま♪
…で、また 今年も見に行かせていただきました。
国蝶 オオムラサキ
湿気でカブトムシの匂いが漂う雑木林…
青ムラサキの翅を広げて樹液を吸う姿を見ることができた。
青ムラサキの翅を広げて樹液を吸う姿を見ることができた。
カナブンにオオスズメバチが集まる餌場に、その存在感を表していました。
これが、またじっとしてないし…
翅を広げるタイミングが少ないのです。
また、その前まで鳥撮りしてた為…モードそのままで^^;
画像はグタグタ!連写は駄目ねーー;
また機会があったら見に行きたいと思います。
このステキな姿をいつまでも~~♪ですね。。
みっけ!幸せの黄色いタマゴダケ!?
キタマゴダケ…
ここは、キノコ天国でもあった。
コメント
No title
うっとりですね(ˊᵕˋ)
そして、キノコー!!
黄色いのかわいいー( ˊᵕˋ )♡
見てみたいなぁ
No title
広島県の東の方で保護してるようですね
HGでも好きなものがオオムラサキを呼ぼうとエノキを植えています
No title
いいね~♪羨ましい!!う~んナイス
No title
15日は多分3頭いましたよ
綺麗な翅に魅せられて毎年通いたくなりますネ~♪
キタマゴダケ発見もすごい!
No title
キノコは、寂しくポツリと目立っていました。
No title
何でも幼虫泥棒がいる様ですよ(^_^;)
No title
ありがとうございます☆
No title
♀はあいにく見れなかったです。
しかし、ゴマダラチョウやルリタテハが来てくれましたよ♩
キタマゴダケ!もしかしたらモドキかも知れません(^_^;)
No title
カナブン沢山集まってる
カナブンは集団で暮らすのですか
これに悩まされます。
葡萄の葉が皆食べられて筋ばかり困っています。
No title
よく似ていますが、葡萄の葉を食べるのはコガネムシの仲間でカナブンではないんですよ(^_^;)
No title
No title
No title
ありがとうございます☆
No title
小さい子が、網を持ってお父さんに欲しいと駄々こねていましたよ(^_^;)
ありがとうございます☆
No title
黄色いタマゴタケですか、凄いです💦
iPhoneから…♪
No title
たまたま見つけましたよ(^_^;)
私も返コメは殆ど、スマホですよ~
No title
私も先日アサギマダラや、きれいな色の蝶をみたので撮ろうとがんばったのですが、じっとしてないので難しいです。ボケボケで失敗でした。
No title
花があれば蝶が、鳥が、…御自身だけの一期一会
嬉しいですね(^ ^)
No title
こちらでも見られるのですが、木の上の葉に止まる所ばかり。よく小鳥を追いかけています。
No title
確かに強いオオムラサキですね。何でも繁殖期には、メス蝶と間違えて鳥まで追う様ですよ(^_^;)