我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
野鳥・関西
>
睡蓮とタシギ
睡蓮とタシギ
2016
/
10
/
01
10:37
野鳥・関西
コメント(14)
トラックバック(0)
睡蓮の池…
大規模の睡蓮で池は埋め尽くされています。
睡蓮の花もこれからが旬でしょうかね。
この環境を住処にしている鳥達がたくさんいます。
寛ぐカルガモ達…
葉の合間を泳ぐカイツブリ
睡蓮の上を軽々と歩き廻るバン
こちらにもバン? こりゃ幼鳥だね。
さて、さて、探す鳥は何処かな??
ど真ん中! いたぁ~♪
よ~く見ないとわかりませんわ^^;
カルガモの中で疑似色になっています。
風景に溶け込んでしまう羽色の為、初見は何処にいるか分かりません。
タシギ
背面は黒褐色…斑褐色で細かい模様です。
泥地を好み、水田、蓮田、湿地、池沼畔などを住処にする。
身体に対するクチバシの割合が最も大きいですね。
タマシギと同じで、尾が短くスングリした身体…
まぁ~観察してるとユニークな動きをしてくれます^^
泥に深く突っ込んだまま、忙しなく上下させて餌を探っています。
食事の真っ最中ってとこですが、食事していない時間の方が短い^^;
これも、見ていて楽しい鳥ですね^^
また違う場所で探してみよう…
関連記事
川迫川のカワガラス (2016/11/04)
悩んだ鳥撮り… (2016/10/30)
秋桜とノビタキ (2016/10/16)
古代丘陵 (2016/10/15)
タカの渡り (2016/10/14)
睡蓮とタシギ (2016/10/01)
タマちゃん親子の棲む花園 (2016/09/24)
シロチドリ (2016/09/14)
家族の絆 (2016/04/17)
神の使い!カササギ、シロツグミ (2016/03/30)
オオワシ (2016/02/14)
スポンサーサイト
アオアシシギ
イソヒヨドリの季節?
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(14)
No title
睡蓮と水鳥、とても似合いますね(^^)
くちばし長いー
flower fairyの日記
2016/10/01 18:37
URL
編集
返信
No title
こんばんちゃ(๑・̑◡・̑๑)
クチバシが長い鳥さんですよね
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/104.png">
真ん中に居る~って写真、どこか分からん(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
めちゃ保護色だよね
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/004.png">
りな
2016/10/01 20:10
URL
編集
返信
No title
flower fairyさん>水鳥、たくさんいるんだが睡蓮に紛れて観難いですね。
クチバシの長さと形が特徴ですね^^
ら~く
2016/10/01 20:59
URL
編集
返信
No title
りなさん>長いクチバシで泥の中の餌を巧みに捕ってましたよ。
そう!わからないでしょう…望遠ないと辛いですね^^;
ら~く
2016/10/01 21:01
URL
編集
返信
No title
こんばんは。初めまして、100vです。
とても、きれいな写真ですね。
素敵
ナイスです。
100v
2016/10/01 21:17
URL
編集
返信
No title
100vさん〉有難うございます(._.)
ら~く
2016/10/01 22:10
URL
編集
返信
No title
こんなに沢山の睡蓮...素敵です~
水鳥が器用に歩く姿を想像したら、ほっこりしちゃうザマス~
たまげごはん
2016/10/02 08:52
URL
編集
返信
No title
たまげさん〉一面、睡蓮ですよー
強い浮力に支えられた水鳥の楽園ですね(^ ^)
ら~く
2016/10/02 16:16
URL
編集
返信
No title
いろんな鳥が居るんですね♪
睡蓮まだ咲いてるんですね(*^o^*)/
ピンキー
2016/10/02 19:38
URL
編集
返信
No title
う~んナイスだね~♪
今まで(5年間で)2回しか撮ったことがないシギさん
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/016.png"> 羨ましいのナイス
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
山鰍
2016/10/02 21:43
URL
編集
返信
No title
ピンキーさん>最近、このシギ類に興味深々で追っかけるかも知れません^^;
まだこれからの蕾もたくさんありましたよ。
ら~く
2016/10/02 21:48
URL
編集
返信
No title
山鰍さん>それは、どうもです♪
師匠からそう言われれば、また見たくなります^^;
ら~く
2016/10/02 21:49
URL
編集
返信
No title
今年はまだ田んぼや池に行っていませんが、こちらでは草の陰ばかりでなかなか表に出てきてくれません。それでよくタマシギと間違えます。(タマシギが目的のため)
これだけ表に出てきてくれればシャッターの押しがいがあります。☆☆
てつ
2016/10/04 19:22
URL
編集
返信
No title
てつさん>この日は、早く見つける事が出来たのが幸運でした。
一度、見つけると目が慣れて追跡し易いです…ただ難敵ですね^^;
ら~く
2016/10/04 20:19
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
yasuko:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード
コメント
くちばし長いー
flower fairyの日記
2016/10/01 18:37 URL 編集 返信クチバシが長い鳥さんですよね
真ん中に居る~って写真、どこか分からん(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
めちゃ保護色だよね
りな
2016/10/01 20:10 URL 編集 返信クチバシの長さと形が特徴ですね^^
ら~く
2016/10/01 20:59 URL 編集 返信そう!わからないでしょう…望遠ないと辛いですね^^;
ら~く
2016/10/01 21:01 URL 編集 返信とても、きれいな写真ですね。
素敵
ナイスです。
100v
2016/10/01 21:17 URL 編集 返信ら~く
2016/10/01 22:10 URL 編集 返信水鳥が器用に歩く姿を想像したら、ほっこりしちゃうザマス~
たまげごはん
2016/10/02 08:52 URL 編集 返信強い浮力に支えられた水鳥の楽園ですね(^ ^)
ら~く
2016/10/02 16:16 URL 編集 返信睡蓮まだ咲いてるんですね(*^o^*)/
ピンキー
2016/10/02 19:38 URL 編集 返信今まで(5年間で)2回しか撮ったことがないシギさん
山鰍
2016/10/02 21:43 URL 編集 返信まだこれからの蕾もたくさんありましたよ。
ら~く
2016/10/02 21:48 URL 編集 返信師匠からそう言われれば、また見たくなります^^;
ら~く
2016/10/02 21:49 URL 編集 返信これだけ表に出てきてくれればシャッターの押しがいがあります。☆☆
てつ
2016/10/04 19:22 URL 編集 返信一度、見つけると目が慣れて追跡し易いです…ただ難敵ですね^^;
ら~く
2016/10/04 20:19 URL 編集 返信