我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
自然観察
>
ハッチョウトンボ
ハッチョウトンボ
2016
/
07
/
06
00:28
自然観察
コメント(18)
トラックバック(0)
岩湧山を下山して、何時の間にか名阪国道を走っておりました。
一路東へ…
着いたところは、湿地公園
ジリジリ!太陽が痛いよぉ~ ホオジロも嘆いておりました^^;
しかし、水辺が近くなると小風も吹き少し涼しく感じることも。
先ずは湿地の植物を観察…
ヌマトラノオ
コバノトンボソウ
カキラン
暑さもあってか?終わった感じがしました。
カワラナデシコ
トキソウ、イシモチソウは残念ながら見つけられなかった^^;
園地のところどころに目立つ大きな…
ノギラン
さてさて、ここに来た目的は「トンボ」です。
さすがに変化に富んだと湿地だけあって色んなトンボが生息している様です。
他では、見れない黄色いトンボ?
ハラビロトンボ♀
腹部の幅が広くて、ボテッ!とした感じのトンボです。
モウセンゴケ
の生えるエリアにやって来ました。
ご存知、食虫植物ですね。
小さい虫ならネバネバ葉で巻き込んで溶かしちゃいます^^;
そんなモウセンゴケ群落に小虫が飛んでます。
中には、赤いハエが飛んでますし…
食われちゃうよぉ~!
赤いハエ??
見えますか?真ん中の赤い小さな虫!点!
体長約2㎝
zoom up!
しっかりした、赤トンボの姿になりました。。
日本一小さなトンボ!
世界的にも最小の部類に属するそうです。
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
日当たりがよく、ミズゴケやサギソウ、モウセンゴケ等が生育し
極浅い水域
環境を好むとか…そのままじゃないですか!!
いやぁ~ メルヘン♪
初めて見ましたよ!感動^^V
稀少なハッチョウトンボ。。
mi~さん!合掌
関連記事
国蝶 オオムラサキ (2016/07/24)
金剛山カエル考察 (2016/07/21)
ジャコウアゲハ 舞う! (2016/07/17)
タウナギ (2016/07/15)
ジュラシック ツリー(Jurassic Tree) (2016/07/14)
ハッチョウトンボ (2016/07/06)
トントンミー (2016/07/02)
再びアサギマダラの島へ。。 (2016/06/07)
ニワハンミョウ (2016/05/13)
ジャコウアゲハ (2016/05/11)
Giant salamander の食事。。 (2016/04/23)
スポンサーサイト
千代の焼きそば!
カヤトの住人
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(18)
No title
カキランやトンボソウ 少し遅かったですか・・・
絶滅危惧種になってるトンボもいるみたいですね~
遠くまで(o'ω'o)ノオツカレサマ~☆
あ! ここはら~くさんにとっては近いですね(笑)
sayo7491
2016/07/06 06:40
URL
編集
返信
No title
おはようございます。
ハッチョウトンボ、鮮やかな赤で、小さく可愛い感じもします。
カメラの被写体にしたいです。
ちげ 新
2016/07/06 07:16
URL
編集
返信
No title
sayoさん>その奥に入れば、新鮮なモノもあったんですが入れんかった^^;
んん~ まほろばIC下りて…第二阪奈中町乗って直ぐ?
じゃないなぁ~ 麻痺してます^^;
ら~く
2016/07/06 07:25
URL
編集
返信
No title
ちげ新さん>お疲れ様でございます。
小さいですが赤が濃くて印象的です…カメラ泣かせでした^^;
ら~く
2016/07/06 07:27
URL
編集
返信
No title
トキソウはもう終わってたでしょう(^_^)
次は白鷺が舞いますよ!
みぃ
2016/07/06 07:28
URL
編集
返信
No title
みぃさん>おかげさまで、素晴らしいもの見せていただきました^^V
トキソウ!あの色だから分る筈なんですが無かった。。
立ち寄り易い場所…白鷺見せていただきます。
ら~く
2016/07/06 07:40
URL
編集
返信
No title
かわいいですね(*^_^*)
小さいけど、ぷくんとしてるところがなんともいえません(*^。^*)
fairyのおさんぽ
2016/07/06 08:15
URL
編集
返信
No title
小さなハッチョウトンボの撮影、見事ですね。
私は、何回も挑戦しましたが、いずれも完敗でした。
-
2016/07/06 09:00
URL
編集
返信
No title
fairyのおさんぽさん〉小さいけど、それなりにトンボ♩
吉本の池乃めだか を思い出しましたよ(^_^;)
ら~く
2016/07/06 09:01
URL
編集
返信
No title
iwahibariさん〉有難うございます。
この赤が厄介かも知れませんね…これでも接写です。
ら~く
2016/07/06 09:05
URL
編集
返信
No title
尾瀬で八チョウトンボ、よく見ました。
真っ赤ですね。
たんぽぽママ
2016/07/06 17:19
URL
編集
返信
No title
たんぽぽママさん〉夏が来れば思い出す~♩
憧れの尾瀬ですね(^ ^) 東京の同僚に連れてけぇ~とお願いしております。
ら~く
2016/07/06 17:45
URL
編集
返信
No title
コバノトンボソウ初めて見ました。
面白い植物
ハッチョウトンボ初めて見ました
小さいね良く見つけたね。
ナイス
たんぽぽ
2016/07/06 19:35
URL
編集
返信
No title
ハッチョウトンボは目が慣れるまでは発見が難しい
ですね。
monnami
2016/07/06 20:08
URL
編集
返信
No title
たんぽぽさん>おかげさまでございます。
ら~く
2016/07/06 21:45
URL
編集
返信
No title
monnamiさん>ピンポン♪
そうなんですよ…とまった場所に焦点合わせるのに時間がかかりますね^^
ら~く
2016/07/06 21:46
URL
編集
返信
No title
このところ八兆トンボの記事をよく見かけます
小さなトンボのようですね
昨日湿地でキイトトンボとチョウトンボを見かけましたがハッチョウトンボは見ませんでした
今年の多雨で水が多くてヌマトラノオも見れませんでした
あれんこれん2-2
2016/07/07 13:32
URL
編集
返信
No title
あれんこれんさん>そんな湿地の季節なんでしょう。
このトンボが極浅瀬…キーワードはモウセンゴケかも知れませんね。
ら~く
2016/07/07 21:04
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
ら〜く:ルリビタキ♂ (12/09)
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード
コメント
絶滅危惧種になってるトンボもいるみたいですね~
遠くまで(o'ω'o)ノオツカレサマ~☆
あ! ここはら~くさんにとっては近いですね(笑)
sayo7491
2016/07/06 06:40 URL 編集 返信ハッチョウトンボ、鮮やかな赤で、小さく可愛い感じもします。
カメラの被写体にしたいです。
ちげ 新
2016/07/06 07:16 URL 編集 返信んん~ まほろばIC下りて…第二阪奈中町乗って直ぐ?
じゃないなぁ~ 麻痺してます^^;
ら~く
2016/07/06 07:25 URL 編集 返信小さいですが赤が濃くて印象的です…カメラ泣かせでした^^;
ら~く
2016/07/06 07:27 URL 編集 返信次は白鷺が舞いますよ!
みぃ
2016/07/06 07:28 URL 編集 返信トキソウ!あの色だから分る筈なんですが無かった。。
立ち寄り易い場所…白鷺見せていただきます。
ら~く
2016/07/06 07:40 URL 編集 返信小さいけど、ぷくんとしてるところがなんともいえません(*^。^*)
fairyのおさんぽ
2016/07/06 08:15 URL 編集 返信私は、何回も挑戦しましたが、いずれも完敗でした。
-
2016/07/06 09:00 URL 編集 返信吉本の池乃めだか を思い出しましたよ(^_^;)
ら~く
2016/07/06 09:01 URL 編集 返信この赤が厄介かも知れませんね…これでも接写です。
ら~く
2016/07/06 09:05 URL 編集 返信真っ赤ですね。
たんぽぽママ
2016/07/06 17:19 URL 編集 返信憧れの尾瀬ですね(^ ^) 東京の同僚に連れてけぇ~とお願いしております。
ら~く
2016/07/06 17:45 URL 編集 返信面白い植物
ハッチョウトンボ初めて見ました
小さいね良く見つけたね。
ナイス
たんぽぽ
2016/07/06 19:35 URL 編集 返信ですね。
monnami
2016/07/06 20:08 URL 編集 返信ら~く
2016/07/06 21:45 URL 編集 返信そうなんですよ…とまった場所に焦点合わせるのに時間がかかりますね^^
ら~く
2016/07/06 21:46 URL 編集 返信小さなトンボのようですね
昨日湿地でキイトトンボとチョウトンボを見かけましたがハッチョウトンボは見ませんでした
今年の多雨で水が多くてヌマトラノオも見れませんでした
あれんこれん2-2
2016/07/07 13:32 URL 編集 返信このトンボが極浅瀬…キーワードはモウセンゴケかも知れませんね。
ら~く
2016/07/07 21:04 URL 編集 返信