我流 My Life
山に野鳥そしてアウトドアと旅路 出会いを綴ります。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
山歩き(金剛山)
>
郵便道 パラダイス♪
郵便道 パラダイス♪
2016
/
04
/
26
00:32
山歩き(金剛山)
コメント(20)
トラックバック(0)
4/24 金剛山…
静かな奈良・御所側からスタートです。
高天彦神社にお参りを済ませ、ほのぼの高天の里でした。
棚田で迎えてくれたのは里山らしい…
ウマノアシガタ
登山口周辺の一箇所に密集しておりました。
キンランソウ
さて、敢えて?最近見過ごすことが多かった「スミレ種」
やはり避けては通れませんかね^^;
この日は、若干 お勉強の日にしましょう♪
ツボスミレ
この日の登りは、鳥狙いもあって「マツバカケ尾」を利用。
シンボルのお不動さんに御挨拶…
ここを過ぎると、花がチラホラと出てきますよ♪
もう少ししたらラショウモンカズラだらけになるんだろうな?
ミヤマキケマン
気持ちの良い、ヤマブキロードを進みます。
ここで、鳥と葛藤?
改めて、スミレ修行 続きます。
タチツボスミレ
ちょっとしたタチツボスミレの絨毯が広がった!
シハイスミレ
多分?
同じかな?微妙です…^^;
フイリシハイスミレ
エイザンスミレ
山頂広場は、さすがに大賑わい!
さっさと用を済ませて、ブナ林方面に向かいました。
ハルトラノオ
シャキッ!っと行儀の良い姿ですね♪
此処のカタクリは、まだ元気でした。
ケヤマウツボ
落葉樹林下で木の根に寄生する不思議な植物…
白い花が咲いています。
ほんまに不思議な姿じゃ?
遊歩道に…
ジロボウエンゴサク
ミヤマハコベ
どんより空!またもや黄砂日和でしたね。
久しぶりに展望台に上がって、鳥チェック!
さて、下山…
帰りは、素直にストレート郵便道です。
長い木階段を下りたら…
キンキエンゴサク
ジロボウエンゴサクとは確かに色、大きさ若干違います。
と!思いましたが^^;
コガネネコノメソウ
意外にもありましたね…けっこう!
トウゴクサバノオ
そして、これぞ「旬」!
ここの主役が登場してくれました。
キバナイカリソウ(ヤチマタイカリソウ)
上から下まで、驚く規模!
たまに、
チゴユリ
を見て気分転換!ってくらいでしたよ。
いやぁ~まいりました m(*T▽T*)m
おかげで、あっと言う間に登山口到着でした。
この日も金剛山に合掌
関連記事
すっ飛んだ記憶?金剛山 (2016/08/23)
伏見道 花巡り (2016/07/23)
息抜き金剛山 (2016/06/23)
金剛山 オカマ下り? (2016/06/01)
みどりの日 の 金剛山劇場 (2016/05/07)
郵便道 パラダイス♪ (2016/04/26)
4/10 沢を詰める… (2016/04/13)
トウゴクサバノオ (2016/04/12)
沢を詰めて… (2016/04/05)
3月最後の金剛山 「春花」 (2016/04/01)
3/21 モミジ谷 (2016/03/25)
スポンサーサイト
四日市名物 鉄板ナポリタン
Giant salamander の食事。。
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
コメント(20)
No title
奈良側も花が多いのですねぇ。
交通が不便ですが、一度行ってみようっと。と思います。
https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s14.gif">です
松本絞店
2016/04/26 12:23
URL
編集
返信
No title
23日、金剛山でヒゴスミレ見ましたよ~♪
郵便道にトウゴクサバノオも沢山咲いているとの情報でした
キバナイカリソウ、すごいネ(^^)
カサブランカ
2016/04/26 17:25
URL
編集
返信
No title
このルートは登ったことがないのですが
さほどむつかしくありませんか?
迷わないでしょうか
ノラ
2016/04/26 18:17
URL
編集
返信
No title
おばんです!
花真っ盛りの金剛山ですね@@
ウマノアシガタ、キンランソウ、ケヤマウツボ、トウゴクサバノオなど初見です。スミレやエンゴサクも種類が多いね!
珍しい花々にnice☆
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/044.png">
やまし
2016/04/26 22:27
URL
編集
返信
No title
山鰍さん>私も昨年までは「ヤチマタイカリソウ」で覚え認識しましたが、昨今 専門家の調査研究で金剛山の
これは、キバナイカリソウと変わらないらしいです。
亜種でしょうかね?
ら~く
2016/04/27 05:48
URL
編集
返信
No title
おタケさん>昨年は、折り返し登りましたよ^^;
このパターンは確かにゆっくり楽しめましたよ♪
ら~く
2016/04/27 05:51
URL
編集
返信
No title
sayoさん>花!もうすぐ、トップですね^^
そこの山野草園、以前 行きましたよ…でも自生がいいなぁ
ら~く
2016/04/27 05:54
URL
編集
返信
No title
fairyのおさんぽさん>キバナイカリソウ、他のルートでもチラホラみたいです。
多かった!今年は、特別なのかな?
ら~く
2016/04/27 05:56
URL
編集
返信
No title
ふふ&こふふさん>はい!健康の為に歩いてください。
いざ、身体が弱くなったら時遅し…
山花とのご縁はなし、あの世のお花畑でとなります^^;
ら~く
2016/04/27 06:01
URL
編集
返信
No title
あれんこれんさん>そうですか、九州にはないんですね。
地域毎に名前が違いますが、亜種なんでしょう。
ら~く
2016/04/27 06:05
URL
編集
返信
No title
松本さん>確かに電車、徒歩じゃ不便ですね。
近鉄御所あたりから登山口までは、バスなんでしょうか…
ここは、歴史と里山の雰囲気が好きな登山口です。
ら~く
2016/04/27 06:08
URL
編集
返信
No title
カサブランカさん>1日違いですね。
手元の金剛山資料中にはヒゴスミレはないんですが…
エイザンスミレとの違いが微妙でしょうか^^;
郵便道でのトウゴクとの出逢いはサプライズでしたね^^
ら~く
2016/04/27 06:12
URL
編集
返信
No title
ノラさん>登りの道!足には優しいルートですよ^^
郵便道から分れ、山頂付近で郵便道に戻ります。
ら~く
2016/04/27 06:15
URL
編集
返信
No title
やましさん>シェア楽しんでいただけましたか^^
刻々と花のメンバーが変わる山ですね。
ら~く
2016/04/27 06:17
URL
編集
返信
No title
お花たち どの子も 素敵です(#^.^#)
ひろ♪
2016/04/27 07:40
URL
編集
返信
No title
こんばんは。
最近は、黄砂が沢山飛んでいるようで、本当に迷惑の何物でもないですね。
健康面も影響あるみたいで。。。
それにしても、春のお花一杯で、御馳走様でございます。
これだけ咲き乱れると、テンション上がったままになりますね。
スミレの群生は凄いものがあります。
イカリンソウにしても。。。
金剛山は、本当にいいお山です。
改めて思いました。
ちげ 新
2016/04/27 21:06
URL
編集
返信
No title
奈良、連休に帰るで
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/041.png">
山をみて育ったのに、山の事はいっこも知らんなぁ…と思い知らされますよ>_<
登ってみよかな(;^_^A
-
2016/04/28 09:27
URL
編集
返信
No title
ひろさん>個性的な花々です。
また違った感じで、行きますよ♪
ら~く
2016/04/28 19:31
URL
編集
返信
No title
ちげ新さん>また新たな花が咲き出しましたか?
日替わりランチでお腹いっぱいになりますね^^
ら~く
2016/04/28 19:34
URL
編集
返信
No title
しーさん>そりゃ!そんな人ばっかりと思うよ^^;
先ずはご家族でロープウェイで登ってみては?
ら~く
2016/04/28 19:36
URL
編集
返信
コメント投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:ら~く
冒険が大好き♪
小さい時から野山を駆け回っていました。
おじさんになった今も駆け回っていますよ♪
くろック ALL STARS
カレンダー
11
| 2019/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
野鳥・大阪郊外 (131)
野鳥・大阪緑地公園 (107)
野鳥・淀川 (76)
野鳥・金剛山系 (21)
野鳥・生駒山系 (29)
野鳥・関西 (74)
野鳥・関西以外 (20)
自然観察 (119)
山歩き(富士山) (2)
山歩き(北陸・信越) (11)
山歩き(鈴鹿山脈系) (6)
山歩き(滋賀) (17)
山歩き(大和葛城山) (11)
山歩き(金剛山) (85)
山歩き(岩湧山) (20)
山歩き(大峰山系) (19)
山歩き(台高系) (14)
山歩き(龍門山&和歌山県) (16)
山歩き(六甲山系) (8)
山歩き(関西) (23)
山歩き(中国・四国) (11)
山歩き(九州) (49)
SA・道の駅 (10)
グルメ (118)
旅うどん/そば (40)
鉄道 (23)
史跡・城郭 (18)
神社 (22)
日記 (80)
ミリタリー (17)
大阪の偉人 (20)
天体 (9)
化石 (30)
アウトドアアイテム (66)
キャンプ (24)
釣り (5)
未分類 (0)
ら~く (0)
最新コメント
ら〜く:ルリビタキ♂ (12/09)
山が好き:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
山が好き:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ひーさん:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
かぐや姫:2020オリンピックとホープ軒 (12/08)
白ピーヌ:ルリビタキ♂ (12/08)
yasuko:ルリビタキ♂ (12/08)
JINJIN:ルリビタキ♂ (12/08)
ら~く:2020オリンピックとホープ軒 (12/07)
ら~く:葦原の季節 (12/07)
月別アーカイブ
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (12)
2019年09月 (10)
2019年08月 (5)
2019年07月 (16)
2019年06月 (6)
2019年05月 (20)
2019年04月 (19)
2019年03月 (22)
2019年02月 (15)
2019年01月 (24)
2018年12月 (14)
2018年11月 (26)
2018年10月 (26)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (17)
2018年06月 (12)
2018年05月 (25)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (22)
2018年01月 (24)
2017年12月 (24)
2017年11月 (18)
2017年10月 (22)
2017年09月 (22)
2017年08月 (15)
2017年07月 (22)
2017年06月 (17)
2017年05月 (24)
2017年04月 (19)
2017年03月 (25)
2017年02月 (25)
2017年01月 (28)
2016年12月 (24)
2016年11月 (29)
2016年10月 (22)
2016年09月 (21)
2016年08月 (23)
2016年07月 (29)
2016年06月 (13)
2016年05月 (25)
2016年04月 (20)
2016年03月 (25)
2016年02月 (20)
2016年01月 (18)
2015年12月 (18)
2015年11月 (11)
2015年10月 (23)
2015年09月 (14)
2015年08月 (19)
2015年07月 (16)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (18)
2015年03月 (13)
2015年02月 (12)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (18)
2014年09月 (13)
2014年08月 (11)
2014年07月 (12)
2014年06月 (12)
2014年05月 (14)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (4)
2013年12月 (7)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年09月 (9)
2013年08月 (6)
2013年07月 (8)
2013年06月 (8)
2013年05月 (7)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (11)
2013年01月 (10)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
Rin'sBBWⅣのブログ
雑記帳…身の回りの出来事やら自然やら…
今日はどこ行こう?①
風のように花のように♪
自然観察日記
日々の生活を思いつくままに
森の小径
朝焼け探鳥日記
★ プレーリードッグとのふれあいと日々の野鳥観察 ★彡
ようこそ~みみっぴのblogへ
まーしーのフォトアルバム
十勝の野鳥と自然!
白ピーヌのバードエッセイ
泣こかい飛ぼかいおタケさん
野鳥大好き
楽に、楽しく、やろうぜ!ぃえ~ぃ石垣島しょうくう小空
風を感じて気ままなウオーキング
BIRD-FREAK'S PHOTO DIARY
山野草と風景
メキシコの南の小さな家から
コスタリカと愉快な仲間達
my2016sjの野鳥ブログ
千葉県の自然見~つけた!
山が好き
~外食情報まとめ~
TAKE爺の物見遊山
日本野鳥の会 福岡支部
丹沢山登り
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード
コメント
交通が不便ですが、一度行ってみようっと。と思います。
松本絞店
2016/04/26 12:23 URL 編集 返信郵便道にトウゴクサバノオも沢山咲いているとの情報でした
キバナイカリソウ、すごいネ(^^)
カサブランカ
2016/04/26 17:25 URL 編集 返信さほどむつかしくありませんか?
迷わないでしょうか
ノラ
2016/04/26 18:17 URL 編集 返信花真っ盛りの金剛山ですね@@
ウマノアシガタ、キンランソウ、ケヤマウツボ、トウゴクサバノオなど初見です。スミレやエンゴサクも種類が多いね!
珍しい花々にnice☆
やまし
2016/04/26 22:27 URL 編集 返信これは、キバナイカリソウと変わらないらしいです。
亜種でしょうかね?
ら~く
2016/04/27 05:48 URL 編集 返信このパターンは確かにゆっくり楽しめましたよ♪
ら~く
2016/04/27 05:51 URL 編集 返信そこの山野草園、以前 行きましたよ…でも自生がいいなぁ
ら~く
2016/04/27 05:54 URL 編集 返信多かった!今年は、特別なのかな?
ら~く
2016/04/27 05:56 URL 編集 返信いざ、身体が弱くなったら時遅し…
山花とのご縁はなし、あの世のお花畑でとなります^^;
ら~く
2016/04/27 06:01 URL 編集 返信地域毎に名前が違いますが、亜種なんでしょう。
ら~く
2016/04/27 06:05 URL 編集 返信近鉄御所あたりから登山口までは、バスなんでしょうか…
ここは、歴史と里山の雰囲気が好きな登山口です。
ら~く
2016/04/27 06:08 URL 編集 返信手元の金剛山資料中にはヒゴスミレはないんですが…
エイザンスミレとの違いが微妙でしょうか^^;
郵便道でのトウゴクとの出逢いはサプライズでしたね^^
ら~く
2016/04/27 06:12 URL 編集 返信郵便道から分れ、山頂付近で郵便道に戻ります。
ら~く
2016/04/27 06:15 URL 編集 返信刻々と花のメンバーが変わる山ですね。
ら~く
2016/04/27 06:17 URL 編集 返信ひろ♪
2016/04/27 07:40 URL 編集 返信最近は、黄砂が沢山飛んでいるようで、本当に迷惑の何物でもないですね。
健康面も影響あるみたいで。。。
それにしても、春のお花一杯で、御馳走様でございます。
これだけ咲き乱れると、テンション上がったままになりますね。
スミレの群生は凄いものがあります。
イカリンソウにしても。。。
金剛山は、本当にいいお山です。
改めて思いました。
ちげ 新
2016/04/27 21:06 URL 編集 返信山をみて育ったのに、山の事はいっこも知らんなぁ…と思い知らされますよ>_<
登ってみよかな(;^_^A
-
2016/04/28 09:27 URL 編集 返信また違った感じで、行きますよ♪
ら~く
2016/04/28 19:31 URL 編集 返信日替わりランチでお腹いっぱいになりますね^^
ら~く
2016/04/28 19:34 URL 編集 返信先ずはご家族でロープウェイで登ってみては?
ら~く
2016/04/28 19:36 URL 編集 返信